さなじゃー

沖縄BON!! スタッフ

2010年01月14日 09:54

昨日の収録時、楽屋で話題になった言葉が


「さなじゃー」。


みなさん、この言葉わかります?


自分以外、知らないという反応をしてたので
このコなら知ってるはずと、
メイク中の淳奈に向かって話しかけてみました。

トケツ「淳奈ぁー、サナジャーしてみー。」
淳奈 「なんでですか!イヤですよー。」
みんな「おぉー!わかってる!!笑」


淳奈の知ってて当たり前な反応に
みんな大笑い。笑


淳奈と俺の共通点と言うのは
読谷出身ということ。

学生時代、シャツの裾がズボンからデレーンと出てる状態を
「さなじゃー」と言ってました。

こんな状態ですね。(モデル:OPP池田)





「なむじゃー」は読谷でしか通じないのは知ってましたけど
「さなじゃー」もその類なんですかね。笑

ビックリしました。

沖縄って、その地域でしか通じない言葉がいろいろありますが
読谷はそういう言葉の宝庫だなーとつくづく実感しました。


ちなみに、「さなじ」は「ふんどし」を意味します。
エイサーの赤いふんどしをつけてるチョンダラーを
「だいさなじゃー」や「赤さなじゃー」と言ったりしますね。



ついでに「なむじゃー」ですが、読谷でしか通じませんけど、
同じ読谷でも読中(読谷中学)では使うけど、
古中(古堅中学)では使いません。笑

ちなみに、淳奈も俺も古中出身です。(どうでもいい情報)

「なむじゃー」の意味は
読谷出身(読中出身)の人を捕まえて
聞いてみてくださいね。笑

---
トケツ@MIX

関連記事